2022.5.7

最近ぐっすり眠れていますか?

なんだかよく分からないけど、最近眠りが浅い…不眠症ぎみ、そんな方は自律神経のバランスが崩れているのかもしれません。🌿

自律神経はシーソーのように私たちの体調、心身のバランスを健康に保っていて、とても大切なものです。

なぜ自律神経のバランスが崩れると睡眠に影響がでるのでしょうか?🤔

自律神経は、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、私たちの意思とは関係なく24時間働き続けています。

昼間や活動しているときに活発になる「交感神経」。夜間やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類があります。

2種類の神経がどう作用するかによって、心や体の調子は変わります☝️✨

交感神経が強く働くと、血圧が上がり、瞳孔が拡大して、心と体が興奮状態になります。

一方、副交感神経が優位に働けば、血圧が下がり心拍数は減少。瞳孔が収縮し、心と体が休んでいる状態になります。

つまり、本来睡眠をとる時間には、心と体が休んでいる副交感神経が優位に働いている状態にあるということです。🛏.💤🌙

このバランスが崩れると…

人間関係の悩みや仕事でのプレッシャーによる精神的なストレス、過労による肉体疲労の他、昼夜が逆転したような不規則な生活などが、自立神経の乱れの原因になるのです。

自律神経失調症」という言葉を聞いたことはありますか?

自律神経の乱れから、不安や緊張感が高まり、吐き気や多汗、全身のだるさ、頭痛、肩こり、手足のしびれ、動悸、不整脈、めまい、不眠など、さまざまな症状が見られる病気です。

これらの症状は人によって大きく異なります。☘

自律神経がバランスを崩すと、睡眠だけでなく臓器にも悪影響を及ぼします。

胃酸が過剰に分泌され、胃の痛みや胸やけを感じる「神経性胃炎」、腸のぜん動運動に異常が生じて腹痛を伴う下痢や便秘が起こる「過敏性腸症候群」がこれに当たります。

また、突然浅く速い呼吸を繰り返す「過呼吸症候群」になると、息苦しさの他、めまいや手足のしびれが現れます。✋

明日は睡眠時に、交感神経が優位になることでどのような影響がでるのかみていきましょう💐✨

About the author: pur