早速ですが、おさらいクイズです𓈒𓂂𓏸
1日の中で私たちの身体の血液が一番ドロドロになりやすい時間はいつだったでしょうか
そうです、寝ている間です。
横になっている姿勢はリンパの流れやすさとしては一番スムーズに流れるのですが、
問題は寝ているときにあります
ヒトは寝ているとき、思っている以上に寝汗をかいています。
つまり自然と体内の水分が減りやすい時間帯ということです。
私たちは寝返りなどでリンパを知らず知らずのうちに押し流しているのですが…
お酒などを飲み酔ったまま寝てしまうと、寝返りを1回も打たずに朝を迎えることがあります。
その場合、リンパは動きによって流れることが無いために、朝起きたら顔がパンパンに浮腫んでいる、体が重い、足がつりやすいなどの症状が出やすくなるのです。
夜寝る前にコップ1杯のお水を飲むことで、体内の水分量を保持でき、リンパも老廃物をスムーズに回収できるようになるのですね
寝る前のお水は『朝の健康状態』にも深く影響します。
夏こそ、皆さんも適度なクーラー温度と、寝具、パジャマの工夫就寝前の1杯のお水を大切にしていきましょう
