いよいよ夏がはじまる7月になりました!
ほとんどの屋内施設はクーラーが気持ち良く効いている状態かと思います。
ここで毎年ながら意識して頂きたいのが、『夏こんなはずじゃなかった冷え性』です
少し面白くネーミングしてみましたが、一般的に「夏は暑い季節、冷え性なんてならない」と思っている方が非常に多いのです。
夏になったからといって、毎日ダラダラと汗が流されること多いでしょうか?
おそらく運動や、長時間外で日差しをあびない限り、あまり汗をかくことないのではないですか?
現代は、夏という季節でも室内は常に快適な温度に保たれています。
特に車を使う場合は移動する建物など、快適な温度空間から快適な温度空間へ移るだけなので、実際に頻繁に汗をかくわけではありません。
室内も外気温が高くなればなるほど、設定温度が低くなりがちですが、ここにチェックポイントが
「職場が寒すぎる」「家で旦那様との温度間隔が違うため、冷えやすい」などなど、
夏は思ったより冷えている のです

冬の冷え性の人が、夏になるとついつい冷え性の体質のことを忘れ、自覚のないまま何故か調子が悪いというお話はこの時期あるあるです。
そのくらい、私たちの頭の中には、夏=暑くて冷えない そんなイメージがあるのですね。
そして夏だからこそ多くの人が先送りにしてしまう“入浴”!
冷えた身体はシャワーだけでは深部から温まることはありません。
暑いから、面倒に感じる季節だからこそ、入浴で汗をかいたり、深部から熱で温まるということが大切です。
夏の入浴は、夏冷えを予防してくれるだけでなく、夏太りまで解消してくれます。
皆さんも “暑い夏されど冷える夏” を頭に、お身体を大切にお手入れしていきましょう