今回は上質な夜を過ごしたい、睡眠の質をあげたい女性の皆様におすすめの精油をご紹介いたします🌿
夜に大切なのは、「リラックスできる香りである」ということ…🌙✨
嗅いだときに目が覚めてしまうような強烈な香りや、スパイシーな香りは、私たちを落ち着かせるどころか、交感神経を刺激します。
身体全体の臓器や、神経、こころに、「今から寝ていきますよ🌙」と、香りを睡眠導入として、少しずつ深い眠りへ入れるような素敵な香り。代表的なものをみていきましょう☝️✨
◯ラベンダー

代表的なアロマオイルといえば、ラベンダーです。
ラベンダーの香りにはリラックス作用や自律神経のバランスを整える作用があり、副交感神経が優位になることによる安眠効果が期待できます。
ストレスによる緊張や不安を鎮めてくれるでしょう。
また鎮痛効果もあるといわれており、頭痛・生理痛・筋肉痛・肩こりといった痛みを和らげてくれます。
◯スイートオレンジ

オレンジのような甘酸っぱい香りがなじみやすい柑橘系アロマオイルの定番です。
柑橘系精油のため、明るいお昼に向いているイメージがあるかもしれませんが、ストレスやイライラを和らげるリラックス作用、気分を前向きにさせるリフレッシュ作用があります。
消化器官の働きを整え、消化を促進する作用もあり、食欲不振や便秘にもよいとされています。
さらに血行を促進させる効果もあるので、冷え性の方にもおすすめです。
◯サンダルウッド(白檀)

サンダルウッドはウッディーな香りが特徴的なアロマオイルです。
アロマオイルに使用される木材は仏具類やお線香としても活用されているので、寺院に行った時の香りを想像してみてください。
サンダルウッドは古くから寺院などで瞑想する際に用いられているだけもあり、鎮静作用があります。
イライラや緊張で気持ちが高ぶって眠れない時に効果を発揮します。
眠れない夜は、本当に孤独で、長く、辛いものです。
そんなとき、こころのお守りとしてこれらの香りを上手に取り入れるのも、「気づいたらぐっすり寝れていた」満足感を感じられる一助になるかもしれません。😌🌸