運動を全くしていない人よりも、適度に運動をしている方はリンパが流れやすい状態です
よく経営者の方もトレーニングをする方が多いですが、忙しいのに疲れないのか?と疑問に思うでしょうが、トレーニングで筋肉を鍛えることでリンパの流れが促進され、結果的に「疲れにくい体を作っている」のです。
私たちの血液は、心臓の拍動、ドックンドックンという勢いにのり、心臓から出発して、全身の末端を巡り1周して帰ってくるまでに、約40~60秒しかかりません
凄く早いですね
では、老廃物を回収してくれるお仕事のリンパは?
リンパは心臓の拍動の勢いをかりて動くことができません。
私たちが皮膚をなでて、リンパを潰しその圧で促進する外部刺激か、運動したり身体を動かしたときの「筋ポンプ作用」でしか前に進むことがありません。
弁はついているので、逆流することはないのですが…
1分で帰ってくる血液とは違い、17時間ほどかけて戻ってきます。
早くてというのは、運動習慣があったり水分バランスや、食事など、健康的な方でそのくらい。
つまり、座りっぱなしのお仕事や、ゴロゴロ寝てばかりいる方は、17時間たっても24時間たっても、リンパの流れが悪く排出できないというサイクルにになります。

身近に始めやすい運動として、夜ウォーキングをしたり、朝散歩したりする方も多いですね
そんな中でも、時間がそんなにないし早くできるものをお探しの方は、階段を登ることがおすすめです。
夜、お風呂あがり、寝る前の気持ちの良いストレッチもおすすめです。
寝ている間は1番リンパが流れやすい姿勢になるので、その前に心地よいストレッチでリンパの流れを促しておくと、より効果的といえるのですね
今日から階段を見つけたら、是非階段を登ってみましょう