さて、あなたはストレスを感じたときや、落ち着きを取り戻したいとき、気分をリフレッシュしたいとき、深呼吸をしたことがありますか?☕️🍃✨
ここでは深呼吸を腹式呼吸としてとらえてください。
「吸って〜吐いて〜🧎♀️」「吸って〜吐いて〜🧎♀️」
実はこれは、順番が逆なんです。
息を先に吸おうとするには、私たちは先に肺の空気を吐き出す必要があるからです。

ちなみにこの深呼吸。日本は、吸って〜吐いて〜の順番でする方が多いと思いますが、
欧米や他国では深呼吸をする際、吐くのが先✨
吐いてから、初めて体内に新しい空気を取り入れられるということですね。
ストレスが溜まって疲れてしまった時は、まずはゆっくりお腹の底から息を吐きます。
ここで大切なのが、全身の頭の先からつま先まで溜まったものを外に排出するイメージです。💐✨
そして、空白ができた体内に新しい新鮮な空気をお腹いっぱい吸い込みます。
私たちの腸には幸せな気持ちを味わうセロトニンという物質がたくさんあります。
腹式呼吸は、そんな腸のリンパの流れを促進し、老廃物を排出しやくするだけでなく、セロトニンの物質を脳にいきやすくする働きがあります。💐✨
自分がいっぱいいっぱいになった日は、
まずは深く息を吐くことから始めてみましょう💍✨