2022.4.8

寝ている間、歯ぎしりをしている方、ストレスを感じると歯をくいしばる癖のある方、もしくは自覚はないけれど無意識に力が入りやすい方、少しずつお顔が大きくなっていませんか?🌿

お顔が大きくなるとは、具体的に、顎周りの筋肉が前より大きく発達した気がする、こんなに昔はエラが張っていなかった、顔が横に広がってきた、ほうれい線やゴルゴ線が深くなってきた等の変化です。

他にも、猫背になってきた、お顔のたるみが気になってきた、二重アゴになってきた、頭痛がひどくなった、目がバシバシになり疲れやすくなったなど、お顔以外にもこのような不調を感じることが増えていませんか?🍃

これらは姿勢の悪さや、歯のくいしばりが原因の一因として引き起こされる場合があります。☝️

食いしばりの習慣があると、咀嚼筋に大きな負担をかけることになります。

そうすると、抗菌が発達してこぶのようになってきます。筋トレをするとその部位の筋肉が熱くなったり、大きくなったりするのと同じです。

硬くなった咀嚼筋は周りの筋肉を引っ張り、顔のたるみやフェイスラインの崩れを引き起こします。

また、筋肉がガチガチに緊張した状態が続くため、筋肉の中を流れるリンパや血液の流れが悪くなり、老廃物が排出されず日に日に蓄積されてしまいます。

実はこの食いしばり、8割もの方がおこなっているといわれ、私たちは重い荷物を持つときや、姿勢によっても自然に食いしばるような筋肉を使っているのです。☝️

そのため、外側から咬筋や咀嚼筋など食いしばりにより固まりやすい筋肉をほぐしていくというアプローチが必要になってくるのです。

実際にフェイストリートメントを1回しただけで、お顔の横幅は誰でも簡単に小さくサイズダウンします。

それほど、筋肉の緊張をほぐすということが一番の近道なのですね。✨💐

Purでは、ご自宅で毎日のスキンケアと一緒に行っていただけるフェイシャルリンパケアをお客様にお伝えしています。

サロンに来られる日だけでなく、自宅でも実践されることで、より歯の食いしばりによる不調を和らげることに繋がっていくのです。💐

About the author: pur