2022.4.2

リンパが流れる方向は一方向に決まっています。

老廃物や脂質を流すわけですから、その流れが逆流しないようきちんと弁もついています。

普段全身のトリートメントをする際も、各部位のリンパの流れる方向へ向かっておこなっています。🌸

ただ、お顔のリンパの流れはちょっと複雑です。

小顔フェイシャルの際、よくお客様にもお伝えしていますが、お顔の上部、中部、下部でそれぞれリンパの流れる方向が異なります。😊

この流れる方向をきちんと理解できていないと、お家でセルフケアをする際、本来の流れと反対方向へ一生懸命流していた💦なんてこともあるでしょう。

今日は一緒に改めて、ちょっぴり複雑で分かりづらいお顔のリンパについて見ていきましょう。✨

〜顔のリンパが流れる方向〜

私たちの全身から老廃物を回収したリンパ液は、最終的に鎖骨下でゴールとなります。💐

お顔のリンパ液も、さまざまな方向に流れていますが、それら全てが最終的に鎖骨下リンパ節へ向かいます。

鎖骨周辺をいつも柔らかくほぐして流しておくことが、いかに大切か分かりますね😊✨

イラストでも分かるように、鼻下から顎にかけては、顎下に向かってリンパ液が流れています。

ここでポイントが、顎下に流れたリンパ液はそのまま下に落ちるのではなく、顎を伝って、耳下の耳下腺リンパ節へまた上がって、首をつたって鎖骨へ下がるということです。☝️✨

顎下からそのまま下に流してばかりいると、二重アゴなどをより作りやすくするので、しっかり耳下腺まで流していきましょう😊🌸

横からみるとこのようなイメージです。💐

お家でセルフケアをする際は、必ずクリームや化粧水など、肌に摩擦が生じない状態で優しくおこないましょう💐

お顔のリンパも優しく撫でるだけで、十分流れていきます。

より時短で、より効果的なフェイシャルケアは、正しいリンパの流れる方向を覚えてからトライしてみてくださいね💐

About the author: pur