最近こんな面白いトピックを見つけました。
日本人は外国の方から『N A T O』と呼ばれることがあるそうです。✨
『N A T O』…
な と…
納豆!!🤩✨
納豆がそんなにも世界に広まっているなんてさすが日本食は凄い!
そう思った私が間違いでした。笑
本当の意味は、
『N A T O』
『Not Action Talk Only』
『言葉にするだけで行動しない』
という意味だそうです。✨
…え?
そんなことないですよね⁉︎笑
それって日本人というより、世界共通に言えるような…。笑
世の中には面白いトピックが沢山あるのですね😊
ただ、これはリンパケアに関しては通ずることがありそうです。✨
身体が不調に感じる、日々の食生活を見直したいと思っている、運動をしなければいけないと思っている、もっと健康に気を遣いたいと思っている。
そう思うだけで2、3年過ぎていくのであれば、それはNATOの人かもしれません。✨
私たちは1年、1年、年齢を重ねていきます。
昨年は感じなかった身体の変化や、不調、バランスの乱れなど、女性は特に敏感に感じとっているようです。
月経の始まり、周期、閉経、出産、更年期など、女性の身体は年齢とともに、また、さまざまな人生の節目に変化しています。
そんなさまざまな変化に翻弄されると、自分自身でも感情のコントロールが難しくなり、ストレスを感じたり、さらなる不調を招くことも少なくありません。🌸
この仕事をしていると、お身体に目を向ける習慣を持つようになったお客様は、以前より自分自身を丁寧に、優しく扱う方が増えることに気づきました。
自身の身体に目を向ける時間が、“手間のかかる面倒な時間” ではなく、
“今、そしてこれからの自分に大切な時間” と感じていらっしゃるのです。
これが、「やってみたからこそ分かる実感」です。
足首回しや、足裏ほぐし、ストレッチやゆっくり咀嚼して食事を摂るなど、
実際にやってみて、続けた人だけが分かる実感がそこにはあります。
本当に家族や周りの人を大切に思う方は、自分を大切にしてください💐✨
あなたの健康が、家族や周りの人を幸せにし、笑顔にします。💍✨
あなたの元気は、みんなの元気💐✨
みんなの元気は、あなたの元気💐✨
そんな風に想っています。
