今日もリンパに関する面白いお話をひとつご紹介します✨
「幸せな女性に共通する○○な人」
もっと噛み砕いて言うなら、
「幸せだわ💓」「有り難いな」「感謝」「楽しい」などの幸福感を感じやすい女性に共通していること。
それは、“腸のリンパの流れが良い人”です。
こんなことを聞いたことはありませんか?
腸は第二の脳🧠
肌が綺麗な人は腸内環境が良い人。
腸内に善玉菌が多い人(便通がいい人)はポジティブ思考、悪玉菌が多い人(便秘になりやすい人)は前者に比べネガティブ思考になりがち、などなど…
腸の状態で私たちの身体は9割決まる!とおっしゃる先生も少なくありません。
本屋に行けば、腸内環境と書かれたタイトルだけでも書籍がズラーっと並んでいますし、腸内フローラなんてゆう言葉も、皆さん一度は聞いたことがあるのではなないでしょうか。
特に2年前から始まったこのコロナ渦では、さらに腸内環境についての重要性が沢山とりあげられるようになりました。先週NHKでも特集されていましたね。
腸内の重要性を気にもとめない人は
もはや時代遅れのようです。👓
腸のリンパの流れが良い人が、幸せを感じやすいということは医学的に立証されています。
【幸せの90%は腸からやってくる⁉️】
そもそも私たちが“幸せだなぁ” と感じる時、それは心身ともにリラックスしている状態。
別名、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」という物質です。
私たちは、頭で「幸せだなぁ」と感じているので、脳だけにセロトニンが存在しているように感じますよね。
実は違います。
体内にあるセロトニンの割合は、脳内でわずか2%、血液中に約8%、そして、なんと残りの約90%が腸の壁に存在しているのです‼️
えー👀‼️‼️
衝撃ですね✨

しかし、腸の中に溜まっていたのでは折角のセロトニンの効力は発揮されることはありません。
何とかそれを脳まで運ばなければいけないのですが…
そのとき、リンパが重要な働きをしてくれます。✨腸のリンパ管が脂肪吸収とともに、セロトニンが流れ込み、血液と一緒に脳に運ばれていくのです。
つまり、腸のリンパの流れがよくなるということは、それだけ脳に運ばれるセロトニンの量が増えるということです。☝️✨
幸せだなぁと気持ちが明るくなったり、やる気が湧き、前向きな気持ち、小さな幸せを感じられることが増えるのです。💐✨
腸のリンパの流れがいい人=幸福感を得られやすい人と言っても過言ではないのです。

じゃぁどうやって腸のリンパの流れを良くするの??
その方法は、
『超簡単な○○をするだけ❗❗』
気になる方は明日の投稿をお楽しみに💐✨